イベント
第2回 スマートシティプロジェクト研究会の開催について
2012年5月24日 イベント
うつくしまふくしま未来支援センターでは、県内自治体や各地域の皆様が、復興・再生計画の事業化に向けて「スマートシティ構想」などの取り組みに当たり産学官連携をベースとしてプロジェクト企画、実施計画などに対するコーディネート …
「東日本大震災一周期記念・国際シンポジウム」ご報告
2012年4月3日 イベント
学術交流協定を締結している中国西南交通大学(四川省・成都市)から研究者を招いて、3月31日に「東日本大震災一周年記念・国際シンポジウム」を開催しました。 入戸野修福島大学長及び朱建梅西南交通大学福校長からの開会挨拶に続き …
うつくしまふくしま未来支援センター共催「東日本大震災一周期記念・国際シンポジウム」
2012年3月23日 イベント
東日本大震災一周期記念・国際シンポジウム震災復興メカニズムの多様性:日本における民間主導の復興と中国における国家主導の復興3.11 東日本大震災から一年が経ち、被災地の復興は新たなステージに進もうとしています。 今回の国 …
うつくしまふくしま未来支援センター主催「ふくしま震災復興ファーラム」開催について
2012年3月12日 イベント
みんなで築く福島の再生 ~ふくしまの絆づくり・未来づくり~ 日 時 平成24年3月17日(土) 13:00~17:00 場 所 エスパル福島 ネクストホール(福島市栄町 福島駅ビル5階) 参加費 …
うつくしまふくしま未来支援センターセミナーを開催しました。
2012年3月6日 イベント
学生、教職員に当センターの活動をご理解いただき、支援の輪を広げることを目的としセミナーを開催しました。 3月6日(火) 15時~17時20分 M1教室にて 財団法人環境科学技術研究 …
<未来のたね>日曜日子どもキャンパス in 福島大学 のご案内
2012年2月7日 イベント
これまで,福島大学人間発達文化学類では,震災後の教育復興支援活動の一環として,震災直後から,子どもの学習支援活動および遊び支援活動を展開してきました。福島県の子どもたちは東日本大震災と東京電力第一原子力発電所事故の影響を …
福島大学大学院東京サテライト開設記念フォーラム開催について
2012年1月31日 イベント
会場の定員に達しましたので、参加受付を締め切らさせていただきました。 主催:福島大学 (うつくしまふくしま未来支援センター) 共催:立教大学・政策研究大学院大学 日 時: 2月6日(月) 午前9 …
子ども未来支援クリスマスパーティin福大 のご案内
2011年12月7日 イベント
当センター、子ども支援担当では、9月より仮設住宅において遊び支援や学習支援を行ってまいりました。 そしてこの度は、避難している子供たちを福島大学に集め、楽しいひとときを送ってもらえるよう、また子どもたちのの交流の場となり …
震災復興フォーラム~ふくしまの高等教育機関における震災復興への取り組み~開催について
2011年11月30日 イベント
アカデミア・コンソーシアムふくしま(ACF)主催 震災復興フォーラム~ふくしまの高等教育機関における震災復興への取り組み~の開催について 10月31日から11月7日にかけて行われたベラルーシ及びウクライナ …
公開講演会「フクシマ後のエネルギー・原子力政策を考える」開催について
2011年10月26日 イベント
福島大学行政社会学会「学術講演会」 公開講演会「フクシマ後のエネルギー・原子力政策を考える」 日 時:2011年11月18日(金) 16:20~17:50 会 場:福島大学共通講義棟L2教室 主 催:福島大学行政政策学類 …