お知らせ
経済理論学会主催「震災・原発問題福島シンポジウム」開催について
2012年2月6日 お知らせ
経済理論学会主催 「震災・原発問題福島シンポジウム」についてお知らせいたします。 日時:3月24日(土)午後・25日(日)午前、午後場所:コラッセふくしま5階研修室(JR福島駅西口) プログラム 3月24日(土) 現地 …
国際情報工科大学校(郡山市)の人材育成を支援いたします。
2012年1月31日 お知らせ
うつくしまふくしま未来支援センター環境エネルギー部門地域エネルギー担当は国際情報工科大学校(郡山市)が実施する「東日本大震災からの復旧・復興を担う専門人材育成支援事業」(文部科学省採択事業)の内、再生可能エネルギー分野の …
南相馬市のご協力によりサテライトを設置いたします。
2012年1月24日 お知らせ
南相馬市が設置した南相馬市放射線対策総合センター(南相馬市原町区萱浜)内にサテライト(床面積約40㎡)を設置することになりました。 現在、開所に向け準備を行っております。 また、この施設とは別に双葉郡内に一か所サテライト …
双葉地方8町村と復興への連携協定を締結しました。
2012年1月19日 お知らせ
平成24年1月17日福島大学と双葉郡8町村(広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村)は、東日本大震災と東京電力第一原子力発電所事故からの復旧・復興に向けた連携協定を締結しました。本学は「うつくしま …
プロボノ×地域づくり・地域復興フォーラムinいわき 開催について
2012年1月13日 お知らせ
日時 平成24年1月27日(金) 14:00~17:30(開場13:30) 場所 いわき産業創造館 会議室1 定員 60名 主催 特定非営利活動法人ソーシャルデザイン・アソシエイツ 後援 福島県、いわき市、福島大学うつく …
浪江高校のキャリア教育を支援いたします。
2012年1月4日 お知らせ
うつくしまふくしま未来支援センター子ども若者支援部門・若者自立支援担当は浪江高校を支援し、復旧・復興の担い手を育成するとともに進路指導などの質の向上を図ります。
地域復興担当マネージャー丹波准教授が原子力損害賠償紛争審査会に出席しました
2011年12月22日 お知らせ
12月21日に開催された文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会に丹波准教授が出席し、「双葉8町村住民アンケート」結果について報告しました。 12月22日毎日新聞掲載あり