お知らせ
NEW地域未来デザインセンターホームページ公開のお知らせ
2023年1月24日 お知らせ
福島大学では、うつくしまふくしま未来支援センター及び地域創造支援センターを発展的に統合し令和4年4月に新たに「地域未来デザインセンター」を設置いたしました。 この度、「地域未来デザインセンター」のホームページを公開しまし …
地域未来デザインセンターの設置について
2022年4月8日 お知らせ
福島大学では、地域創造支援センター及びうつくしまふくしま未来支援センターを発展的に統合し、令和4年4月に新たに「地域未来デザインセンター」を設置しました。うつくしまふくしま未来支援センターの一部機能は、地域未来デザインセ …
シンポジウム「地域で育つ 地域で学ぶ」令和4年3月16日開催
2022年3月5日 お知らせ
令和4年3月16日(水)キョウワグループ・テルサホールにて、「地域で育つ 地域で学ぶ」と題したシンポジウムを開催いたします。 東日本大震災により、福島県における学校教育環境・地域教育環境・家庭教育環境に大きな変化がもたら …
防災教育ハイブリットシンポジウム「防災教育の最前線~誰一人取り残さない社会~」
(開催方法:オンラインのみとなりました)
2022年2月3日 お知らせ
【お知らせ】2022/2/28 新型コロナウイルスの感染拡大が続いている状況を鑑み、開催方法を以下のとおり変更することといたしました。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 (変更前)対面とオンラインでのハイ …
シンポジウム「ほんとの空が戻る日まで」令和4年2月17日開催(開催方法:オンラインのみとなりました)
2022年1月27日 お知らせ
シンポジウム「ほんとの空が戻る日まで」令和4年2月17日開催について、 新型コロナウイルスの感染拡大が続いている状況を鑑み、開催方法を 以下のとおり変更することといたしました。 何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます …
福島大学 FURE こども支援部門にて「おやこひろば」を開室しました
2021年10月14日 お知らせ
「子育てが大変で誰かに聞いてほしい、子どものことで悩みがあるけど誰に相談すれば」など悩みを抱えていたり、話したいけど話せる人がいないといった方のための場所です。 現在、予約制とさせていただいております。公式アカウントまた …
「第4回 さすけなぶるファシリテーター養成講座、受講生募集を終了しました」
2021年8月31日 お知らせ
避難所運営シミュレーション教材「さすけなぶる」のファシリテーター資格取得のための養成講座が開講します。 「災害の教訓を伝える人になろう!」 養成講座では、さすけなぶるを使ったワークショップを実施することにより支援者として …
「令和2年度 うつくしまふくしま未来支援センター 年報」を発行しました。
2021年4月14日 お知らせ
令和2年度より「年報」を、ホームページ(センター概要から広報誌・刊行物)にて掲載しておりますので、ご覧下さい。
うつくしまふくしま未来支援センター10周年シンポジウムの映像が配信されました
2021年3月11日 お知らせ
本日、うつくしまふくしま未来支援センター10周年シンポジウムの映像が配信されました。 ぜひご視聴下さい。 開会挨拶:福島大学長 三浦 浩喜 基調講演:福島県企画調整部長 橘 清司氏 講演:楢葉町長 松本 幸英氏 講演:浅 …
福島大学より『共に生きる~東日本大震災・原子力災害から10年の歩み~』を発行しました。
2021年3月4日 お知らせ
福島大学より、東日本大震災・原子力災害から10年を迎えるにあたり「共に生きる~東日本大震災・原子力災害から10年の歩み~」を発行いたしました。 共に生きる~東日本大震災・原子力災害から10年の歩み~