本シンポジウムでは、福島大学が2011年から取り組んできた活動により得られた知見をもとに今後の双葉地域の農業再生について分かり易く解説します。
ご存知の通り、双葉地域の農業再生の前には、多岐に渡り実施すべきことが横たわっています。
我々、いわき・双葉地域支援サテライトは、これからも皆様のご要望に沿ったテーマで農業シンポジウムを開催してまいります。
これからの農業と地域づくり ~双葉地域の農業再生モデルとして~
日時:平成28年3月15日(火)14:00~15:30
会場:楢葉町コミュニティセンター 大会議室
楢葉町大字北田字鐘突堂5-4
予定参加人数:30名 参加費無料
事前申し込みが必要です。
以下の連絡先に参加希望者のお名前、住所、電話番号をお知らせ下さい。
・福島大学 FURE サテライト
TEL 0240-23-6675
e-mail fure-satellite@adb.fukushima-u.ac.jp
・楢葉町産業振興課農政係
TEL 0240-23-6104
e-mail sangyoushinkou-n@town.naraha.lg.jp
【プログラム】
「農業経営再建と地域再生 の 最前線と展望」
福島大学 うつくしまふくしま未来支援センター(FURE)
特任准教授 小松知未
<小松先生のメッセージ>
被災地域における農業再生活動の事例、帰町して美しい原風景に戻すための希望につながる取り組み、また適切な対応な対応により安全・安心な農作物が栽培できることなど、皆様が農業再開に希望を持つお話ができればと思っています。
質疑応答タイムも設けていますので、奮ってご参加ください。
○参加対象者: 楢葉町をはじめ双葉地域の農家の方、行政職員、 他
○ 共催: 福島大学 FURE いわき・双葉地域支援サテライト、楢葉町産業振興課農政係
詳細はこちら→ 農業シンポジウムチラシ.pdf