~皆さんの想いが福島の未来に反映されます~
この度、福島大学は、福島の未来を県民の皆さんと一緒に創っていくため、福島県企画調整部の協力のもと、野村證券株式会社との連携協力協定に基づいた共同事業として、県民の皆さんからの意見募集を実施することといたしました。
皆さんからいただいたご意見については、県民の想いとして集約し福島県へ提出する ことで、現在、県が見直しを検討している「福島県総合計画」(県の最上位計画)の改定内容に反映させていきたいと考えています。
皆さんの声を県政へ届かせて、一緒に福島の未来を切り開きましょう。
1.意見募集項目
以下のジャンルに沿って、意見記入票に記載の設問項目に対し、ご意見を提出していただきます。(ご意見の記入方法は選択式と自由記述式となっています。)
Ⅰ 現在、福島にお住まいになっておられることについて
Ⅱ 子供を育む環境について
Ⅲ 未来の福島について
Ⅳ 風評被害で感じたことについて
Ⅴ 情報発信のあり方について
Ⅵ 他都道府県とのコミュニケーションについて
(ご提出いただいたご意見は、福島大学による県への政策提言に利用させていただくものであり、意見提出者個人が特定されたり、他の目的に利用されることは一切ありません。)
※ 「福島県総合計画」の改定に関しては、 こちらからご覧になれます。
2.意見募集要領
(1)意見募集期間
平成24年8月30日(木)(本日)~平成24年9月20日(木)(9月20日消印有効)
(2)意見の提出をお願いする方
満15歳以上の福島県民の方(現在、福島県外に避難されている方を含みます。)
(3)意見記入票の入手方法
① インターネット
件名を「福島の未来・意見募集」とし、本文に郵便番号、住所、氏名、意見記入票の必要部数を明記の上、下記までお送りください。意見記入票と返送用封筒を郵送いたします。
《メールアドレス》 fukko3 @
ads.fukushima-u.ac.jp
SPAM対策の為、右記の対策をしてあります。 「 @ 」 の前後に空白を挿入 「 @ 」を全角で表記
コピーしてご使用される場合は、お手数ですが「 @ 」を半角にし、前後の空白を削除して送信してください。
② 電話
問い合わせ電話(0120-994-078(平日9:00~17:00))まで、郵便番号、住所、氏名、意見記入票の必要部数をお知らせください。意見記入票と返送用封筒を郵送いたします。
※ 問い合わせ電話は、本大学と野村證券株式会社との連携協力協定に基づき、野村證券の社員が応対いたします。ご連絡いただきました個人情報(意見記入票の郵送先)は、本大学の利用目的の範囲内で野村證券が取り扱います。
(4)意見提出方法
ご記入いただいた意見記入票を返送用封筒に入れて、(1)の期間内にご郵送ください。なお、電話、ファックス、電子メールなど郵送以外の方法によるご意見の提出はお受けしかねますので、あらかじめご了承ください。
国立大学法人福島大学うつくしまふくしま未来支援センター
センター長 山川 充夫
(担当)うつくしまふくしま未来支援センター
地域復興支援担当 准教授 丹波史紀
福島大学災害復興研究所
問い合わせ電話:024-548-8272