うつくしまふくしま未来支援センター(FURE)では、東日本大震災及び東京電力 福島第一原子力発電所事故災害からの復旧・復興に向け、福島大学における拠点センターとして、被災地・被災者に寄り添った多様な支援活動に取り組んで きております。
このたび「活動報告会」を下記により開催して、地域の皆さまにFUREの取り組み等をご報告させていただきます。
日 時:平成26年5月21日(水)13:00~15:45
会 場:福島大学共通講義棟L-2教室
【挨拶】 中田スウラ(うつくしまふくしま未来支援センター長) 13:00~13:10
●農・環境復興支援部門 活動概要
塚田 祥文(農・環境支援部門長)13:10~13:15
第1報告 「農業環境における放射性セシウムの動態解明と営農に向けた支援活動」
塚田 祥文(農・環境支援部門長)13:15~13:35
第2報告 「食と農の再生に向けた支援活動」
小松 知未(食・農復興支援担当)13:35~13:55
質疑応答 13:55~14:05
●地域復興支援部門 活動概要
初澤 敏生(地域復興支援部門長)14:05~14:15
第3報告 「歴史資料保全に関する支援活動」
菊地 芳朗(歴史資料保全担当マネージャー)14:15~14:30
第4報告 「支援活動を介したラポールの形成と法制度化に向けた発展的展開」
佐藤 彰彦(地域復興支援担当)14:30~14:45
第5報告 「川内村での生活をよりよくするための取り組みから見えること
~川内村商業機能再構築支援と三宅島での研究成果から~」
高木 亨(産業・街づくり支援担当マネージャー)14:45~15:00
質疑応答 15:00~15:10
●こども・若者支援部門 活動概要
森 知高(こども・若者支援部門長)15:10~15:15
第6報告 「子どもを取り巻く環境の変化に合わせた子ども支援活動」
本多 環(こども支援担当)15:15~15:35
質疑応答15:35~15:45
(お問い合わせ先)うつくしまふくしま未来支援センター事務室
電話:024-504-2865
E-mail:fure@adb.fukushima-u.ac.jp