東日本大震災および原発事故が発生してから、5年が経ちました。楢葉町では、来年度から小中学校が再開されますが、今後の生活に不安や悩みを抱えているご家族も多いのではないでしょうか。
 福島大学うつくしまふくしま未来支援センターでは、中学生以下のお子さんのいるご家庭を対象に、子育ての不安や生活の疑問をすこしでも軽減できる場として、「ほっとステーションならは」を実施します。
 専門家による具体的な説明や、保護者同士の意見交流の他に、個別相談の場も設けます。その他にも日頃の疲れをリフレッシュする企画や、お子さんたちには楢葉町の
郷土料理「マミーすいとん」作り、福島県の伝統工芸品の絵付け体験も企画しています。是非ご参加ください。

申し込み〆切 2016年8月10日(水)
(申し込み用紙記入の上、郵送またはFAXでお願い致します)

日時     2016年 8月20日(土) 午前10:30~午後2:00(受付開始 午前10:00~)
場所     いわき中央台公民館 
        〒970-8044 いわき市中央台飯野四丁目5-1 TEL 0246(28)6800

参加対象者 震災時楢葉町に在住しており、現在中学生以下のお子さんのいるご家族
         ※楢葉町⇔いわき中央台公民館の移動手段を準備いたします。
         ※その他の方は、現地集合となります。
         ※参加費は無料です。また、昼食付きです。

日程表(8月20日)
10:00 受付開始                   
10:30 開会式                    
11:00 保護者の方:楢葉町の現状や今後についての説明会
      子どもたち:「マミーすいとん」作り
12:00 昼食
13:00 保護者の方:個別相談会、リフレッシュ企画
     子どもたち:三春駒絵付け体験
14:00 閉会式

詳細は以下からでご確認ください
 ※申込〆切 は8月10日に変更となりました!
チラシ申込書PDFアイコン.gif