うつくしまふくしま未来支援センターでは、

全国でふんばっている福島の子ども達が自分らしく胸を張って歩むことができるように・・・

情報ステーション「ほっとルーム」を開設しております。

学校、友だち、将来、、、、、悩んでいる子

家族のことで、悩んでいるお父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、妹、弟、おじいちゃん、おばあちゃん

こんな時・・・・・

東日本大震災以来、家族で、または自分自身で決めなくちゃならないことばかり・・・・・。

困っていませんか?

悩んでいませんか?

誰かと一緒に考えてみませんか?

「ほっとルーム」は、みなさんが「どうしよう?」「何かいい方法はないかな?」と迷っているときに、情報を提供したり、一緒に考えたりするための情報ステーションです。

一人で考えこんだり悩んだりするだけでなく、たまには、人と話をしながら考えてみませんか?

新しいアイデアが浮かぶかも・・・・・。

子どものことで・・・・・・

お子さん自分自身のことで・・・・・

勉強がわからない

友達とうまくいかない

いらいらする

おなかやあたまがいたくなる

学校にいくのがつらい

地域の活動にまざりたい

お友だちをつくりたい

悩んでいるのに、誰に相談したらいいのかわからない

親自身のことで・・・・・

家族のことで・・・・・

子どもとの会話が減ってきた

家族の様子が変だ

何か活動を始めたい

話し相手を見つけたい

福島の様子が知りたい

先が見通せず不安でたまらない

地域の学校について知りたい

どこに相談すればよいかわからない

困る前にお気軽にお電話ください。それぞれの状況に応じた良い情報を提供させていただきます。

「ほっとルーム」はどこにあるの?

うつくしまふくしま未来支援センター4階にあります。

どのように連絡すればいいの?

お気軽にお電話ください。

電話番号は 024-504-2875 です。

電話受付時間は月・水・金 10:00~16:00 です。

なお、メールでの相談も受け付けます。

メールアドレス fure-kodomo@ipc.fukushima-u.ac.jp です。

どのような支援をしてくれるの?

こども支援コーディネーターやセンター員が、様々な情報を選んで提供します。専門的な支援が必要なときは、専門機関にもつなぎます。

福島のこども達が自分らしく胸を張って歩むことができるように・・・「情報ステーションほっとルーム」

福島大学うつくしまふくしま未来支援センター

こども支援部門