東日本大震災と東京電力第一原子力発電所事故から5年が経とうとしているが、福島県内の子どもたちの状況は多様化しており、いまだ深刻な課題を抱え続けている子どもも少なくない。この状況を打開する一方策として、子どもたちの「いきる力」を高めるための教育力の向上があげられる。
本シンポジウムでは、災害を機に低下した子どもたちの「生きる力」を高めるためにはどのような教育を求められているのかについて考える機会を設ける。
日 時:2016年2月27日(土) 12:30~16:30
場 所:福島県文化センター 福島市春日町5-54
入場無料 事前申し込みが必要です。
内 容: (1) 大阪市大空小学校実践記録 「みんなの学校」上映
(2) うつくしまふくしま未来支援センターこども支援担当活動報告
(3) 有識者によるパネルディスカッション
「教育再生にむけて」
登壇者
大熊町教育庁
武内 敏英氏
元大阪市立大空小学校長
木村 康子氏
福島大学特任教授
森 知高
詳細及び事前申し込み用紙 → 教育再生にむけて.pdf