東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故から8年。子どもの状況は多様化してお
り、子どもが抱える課題を的確に見取ることが難しくなってきています。
今回のシンポジウムでは、「愛着障害」をキーワードに、子どもをどのように見取り、どの
ような支援を行うとよいのかについて、学び合いたいと思います。「困っている子どもたち
にどのように関わればよいのかわからない」「子どもの言動をどう見取っていいのかわから
ない」等と悩まれた事のある方々、ぜひご参加ください。

〇プログラム
12:30 開場・受付
13:00 シンポジウム
 ・開会のことば
 ・主催者あいさつおよび趣旨説明
 ・講演「愛着障害の理解と支援」 講師 和歌山大学教育学部 米澤 好史教授
 ・質疑応答および意見交換 ・閉会のことば
16:00 終了

〇申し込み方法
・お名前(ふりがな)
・ご所属・勤務先等 ・連絡先(電話番号・メールアドレス)
をご入力の上、下記申込先までメールにてお申し込みください。
※複数名まとめてお申し込みの場合にも、代表者様と同じく情報をご入力ください。

申込先 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター こども支援部門
e-mail fure-kodomo@ipc.fukushima-u.ac.jp
電話 024(504)2874

詳細は以下からダウンロードしてください。
シンポジウムチラシ(表)
シンポジウムチラシ(裏)