センター略称について
Fukushima Future Center の FU と Regional Revitalization の RE から作られています。
「フレ」と呼び、
「フレ!フレ!ふくしま」という意味が込められています。
福島県は複合災害により様々な問題を抱えていることからあえてシンプルなデザインにしました。。
F は緑色とし、県土の70%を占める”森林”を表しています。
U は茶色とし、福島県の”豊かな大地”を表しています。
R は水色とし、福島県の”ほんとの空”、そして”水産資源が豊富な海”を表しています。
E はピンク色とし、福島県民、特に子供たちの”未来、夢”を表しています。
センター組織図
※2019年4月より「農・環境復興支援部門」は、農学群食農学類へ移管されました。
センターの概要及び取組
うつくしまふくしま未来支援センター(三つ折りリーフレット)
相双地域支援サテライトについて(サテライトHPはコチラ)
東日本大震災及び原発事故に伴い避難を余儀なくされた福島の被災者と被災地域の復旧・復興の支援に取り組んでおり、現地と大学を繋ぐ拠点として「相双地域支援サテライト富岡サテライト」を富岡町役場内に、「相双地域支援サテライト浪江サテライト」を浪江町役場内に設置して支援活動をおこなっております。